小学生を間近に

小学校に行ったのはいつぶりだろうか。もしかすると卒業以来行ってないのかもしれない。そうなると、10年ぶりだ。母校ではないが、家の近くの小学校に仕事で訪ねた。

 

いつもより遅い、8時に起きる。1時間おくれるだけで、ずいぶん気持ちがちがう。なんだか得した気分だ。梅雨入りの宣言は難しい、と弱気な天気予報士がテレビ画面で話している。今日は夕方から雨らしい。

 

なんだかぼーっとしてしまっていつもより朝ごはんが長引く。ハチミツにパンを塗りつけ、りんごを頬張る。R-1とコーヒーを飲んでお腹はたぷたぷだ。

 

歯磨き、髭剃りを済ませ9時前。時間通りだ。1時間ちがうと、向かう足どりも違う。

 

いつもは近所の高校生が登校する時間と通勤時間が重なる。高校の門の前で教師たちがあいさつしている。生徒たちにはちょっと低めに、親しみを込めて、でも威厳を忘れずに。おはよーう、といい、近所の大人には早口で、愛想のいいような、おはようございますー、を発する。でも、今日はすっかり校舎に引っ込んでいる。授業していることだろう。

 

いつもとは逆の方向の、準急列車にのりこむ。二駅だけ。あっという間。

 

線路を超えて濁った水が流れる疎水に沿ってしばらくあるく。暑い。外出だからとこの時期にネクタイ締めてジャケットを着ると汗が止まらない。髪や首筋から流れる汗を感じながら、私は小学校まで歩いた。

 

守衛にあいさつして、関係者のプレートを首から下げる。今の時代、小学校でこれはとても大事なものだと感じる。昔はなんなりと入ることができた学校だが、平成に入って起こった残忍な事件のかずかずによって、小学校に近づくことは難しくなった。

 

学校の門の前で電話を入れる。先輩社員の方が迎えに来てくれた。撮影はもうはじまっており、扉写真のセットを作っていた。小学校の教室は広く感じた。置いてある机たちは背が低く、よりガランとした空間に感じさせる。

 

最初の撮影は先生、生徒の各男女1人ずつ、計4人で行われた。男の先生は英語を話せる背の高い初老の欧米人で、女の先生は30を超えたくらいの愛想はいいが控えめな日本人。生徒ふたりもはにかんだ顔が可愛らしい困り顔の男の子と、行儀がよくて端正な顔立ちの女の子。4人は地球儀やらアルファベットのオモチャやらサバンナにいる動物のフィギュアやらが置かれた机のセットの前に座らされた。楽しそうに会話をしてる場面を撮りたいのだろうけれど、男の子が緊張してるのか、顔が曇る。限られた時間に少しばかり焦りをにじませるカメラマンとディレクター。でも確かに、緊張するだろうな、と思う。なにせ知らないおじさん2人に急ににっこり笑って~、なんて言われても笑えるわけがない。50手前のカメラマンは新人の私にも軽口を叩いて和ませてくれる柔らかいおっさん、ではあるが、短い髪型と重い機材を運んで来ただろう浅黒くて太い腕は、可愛らしいものではない。ディレクターの方も黒と白のギンガムチェックに黒のデニムを履いている、デザイナーらしいいで立ちだが、サイドを刈り上げて短めに立たせた白髪混じりの髪と、黒縁メガネの奥に開かれた大きな目は、はっきりとしすぎた顔立ちで、温和な空気は読み取りづらい。その2人が急く感情を抑えて、無理に自らにっこりしているのだ。カメラの前という状況や先生のいつもと違う感じ、昨晩ご飯を食べている時に明日はオメカシしなきゃね、といった少しはりきった母親の顔。きっといろんなものがぐるぐると頭の中を駆け巡っているのかもしれない。

 

一方で女の子は実にお利口だった。写真を撮られる時には笑顔を作り、じゃあブラジルさしてみよっか、という奇妙な要求にも躊躇いなく指を出し、困惑の表情1つ出さずに撮影をこなしていた。女の子の方が物怖じしないのかもしれないな、と思いながらこの撮影を眺めていた。

 

小学校の先生という存在にも久しぶりにであった。この撮影シーンの時、付き添いという形で40歳くらいの女の先生がついていた。「ほんっとかわいいね、○○ちゃん」「いい笑顔だね!○○くん」とか、とにかくテンションをあげて盛り上げる。眼鏡をかけた姿から、どことなく阿佐ヶ谷姉妹のような感じだったが、明るく子供たちに接している姿は、先生というよりも近所のお話し好きのおばさんにも見えた。その中でもすこし品があるように思える、やはり私立の学校だからだろうか。私の小学校時代の先生よりアクはない。

 

少し不満げだったカメラマンも一応使えるものがあったらしく、撮影は無事終了。途中で先生が入ってきて機材を慌てて片付けた。そのあと時間に余裕があったのでしばらくその授業を見ていた。英語の授業だったのだろう、簡単な英語の歌詞の、「お母さんといっしょ」で流れていそうな軽やかな曲にあわせて、子供たちが飛び跳ねていた。楽しそうに授業を受けている姿を見ると、英語の授業がずいぶんなじんでいるように思う。私の時代にはなかった光景だ。

 

そのあとも情報や図工の授業を見学した。まっすぐに手を伸ばして発言する子供たちはとてもかわいらしかった。と、同時にキーキーとした高い声で騒ぐ男の子や、「わたし写真嫌いなの」とませた女の子がいて、そーいや自分もこんなんだったな、と懐かしく思っていた。久しぶりの小学校は、自分が大人にいつの間にかなっているのを痛感した日だった。